
花嫁衣裳は上質な「和モダン」で優美に
高島屋よりお好みの衣装をお選びいただけます。

鎌倉ブライダル 婚礼衣装
【高島屋貸衣装「マ・シェリ」】
上質さを追求した高島屋ならではの品揃え
白無垢、色打掛、引き振袖など、200点以上の中からお選びいただくことができます。
夏の暑さでも涼やかに。オリジナルで制作した夏用の白無垢と紋服「夏ごろも」もございます。
ロイヤルモーニングや紋服、正絹の留袖、訪問着、中振袖など300点以上の列席者衣裳もございます。
表地にはもちろん、裏地にも正絹をつかい、丁寧に手刺繍を施した着物をはじめ、龍村織、唐織など、高島屋ならではの上質な品揃えです。
和装スタイルも熟知した経験豊富なスタッフ。
花嫁姿を一日中美しく。
事前に行う美容相談は鉢の木にて、
専門スタッフが承ります。
ナチュラルで美しいメイクは特に定評があります。
白無垢姿の髪セット、洋髪アップや技術を要する高島田まで幅広く対応。
また、プロスタッフが社寺での介添も熟知していますので、挙式中の立ち居振る舞いも安心してお任せ下さい。
披露宴のお開きまで待機していますので、お直しもすぐ対応し、一日中、美しい花嫁様をサポート致します。
花嫁様がとても喜ばれる、センスの良いお花
事前のお打ち合わせにてお好みの装花を決めていき、テーブル装花、髪に飾るお花、
花束などご予算に応じておアレンジさせていただきます。
テーブル装花はそのままお持ち帰りできますのでご列席の方々にも思いがけないプレゼントに。
段葛(だんかずら)や鎌倉街道で、花嫁さんを乗せて走る人力車を目にした方は多いはずです。
鎌倉で人力車といえば、そのパイオニアは有風亭さん。
率いる青木さんは、この道30年の大ベテラン。
これまで何組もの新郎新婦を運んでいるだけに、何事もスムース。安心しておまかせです。
◆貝合わせ
現代では、特に人前結婚式の際に「貝合わせの儀」を執り行います。
平安時代には、
貝殻の色の美しさを競ったり、貝にちなんだ歌を詠んだりの貴族のお遊びだった「貝合わせ」。
蛤の貝殻一対は、他の片割れとは絶対に合致しないため、
夫婦の固い絆や、一生の添い遂げを象徴する縁起ものとして江戸時代に大事な儀式となりました。
海を治める貝桶も、同じく縁起物の「八角形」をしています。
◆鏡開き
酒樽(菰樽)の上蓋を鏡に見立て、新郎新婦が小槌で叩き、開く儀式です。
鏡を開き、新しい生活の門出を祝います。